fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

キクザキイチリンソウ  

一昨日に続いてキクザキイチリンソウです。


初夏を思わせるような陽気に誘われて
内海府海岸沿いに北上してみました。
(3月19日)


春の花が沿道のいたるところに咲いているので
運転中も気が気ではありませんが、運転に集中。
顔を振らずに、目の隅っこで沿道の花を意識し
たとえ、気になっても、すぐにに止まらずに
一旦遣り過ごして、安全な場所に車を停め
撮影の準備をして歩いて戻るという撮影スタイル。

目の端をよぎった花が何なのか、撮影するべきか
一瞬で判断して、止めるか止めないかを決めます。



そうやって数回やり過ごした後、まず撮影したのが
キクザキイチリンソウだったのです。


ここは青系のものが主流でした。
キクザキイチリンソウ3



群生の中から、上の写真の右上の一叢に目を付け
マクロレンズで撮影したのが下の写真。


花が傷ついていない、いい状態ですね。
キクザキイチリンソウ5



直射光が強くて影が黒く写るので
レフ版で光を遮ってみると、
柔らかな感じになりました。
キクザキイチリンソウ6



同じ斜面で、少し移動してみると
手前に白、奥に青みのかかったものが咲いていました。
キクザキイチリンソウ4





さらに車を走らせると
今度は、白いキクザキイチゲの群生が目に留まりました。
キクザキイチリンソウ1




別角度から写すと、ご覧の通り
道路のすぐそばに咲いているのです。
おまけに駐車場まであるというのに
見物人は私一人。これが佐渡なんですね。
キクザキイチリンソウ2


スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/1739-faf84aba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top