写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
金北山に種蒔き猿の雪形が現れると
稲作の準備が始まるといわれますが、
今年は積雪が少な過ぎて種蒔き猿の
雪形は表れません。
もう一つのサインがタネツケバナです。
この花が咲くと、種籾を水に浸けて
田植えの準備を始めたというのが
「種漬花」の名前の由来です。
タネツケバナ(種漬花) -アブラナ科-

間もなく漉き込まれて、田に水が張られます。

稲作の準備が始まるといわれますが、
今年は積雪が少な過ぎて種蒔き猿の
雪形は表れません。
もう一つのサインがタネツケバナです。
この花が咲くと、種籾を水に浸けて
田植えの準備を始めたというのが
「種漬花」の名前の由来です。
タネツケバナ(種漬花) -アブラナ科-

間もなく漉き込まれて、田に水が張られます。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/1746-f8b208f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |