fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

お別れの挨拶 朱鷺と雉  

約5年間続けてきた「写真だより 佐渡発」も
今日が最後になりました。
すでに私は広島に帰って10日ほど経ちますが
ひとまず、「佐渡発」は終わりになります。

また、タイトルを変えての復活があるかも。

これからも、野草を追い求めて、蝶や蜂のように
野山を駆け巡っていきます。
長い間お付き合い頂き有難うございました。


さて、最後の写真は

私が佐渡を旅立つ3日前に、
堅香子庵の裏の田に舞い降りた朱鷺と
その周辺を縄張りにしている雉の写真です。

4月17日
何気なく部屋の窓を開けると朱鷺(トキ)がいるではありませんか。
最後のあいさつに来てくれたのでしょうか。
そんなことはある訳もなく
知らん顔で餌をあさっていました。
トキ2



この時期は繁殖期で、
首から背中にかけて黒くなっていますが
翅を広げると、
トキ色がとても美しいです。
トキ3




あっ、お別れの手(羽)を振ってくれました。
そんなわけないか。
別れを惜しむように
いつまでも飛び立たないトキ。
そんなわけもないか。
飛び立つ前に私からさよならして窓を閉めました
トキ1






4月18日
雉の高鳴きに目を覚まし、そっと窓を開けると
周辺を縄張りにしているいつものキジが
窓を開けたことに気づいて
見えない場所に行ってしまいましたが、
しばらくするとまた戻ってきてくれました。
目が合った気がして、走る緊張。
キジ3




目が合ったと思ったのは気のせい?
降りしきる雨に身震いして、
雨滴を払い落とす雄の雉。
キジ1





ファインダーを覗いたまま
雄雉が歩いて行く方にカメラを振っていくと
ファインダー内で別の動くものが見えました。
ファインダーから目を離し
直接確認すると雌の雉ではありませんか。
キジ2

あれは3年前だったでしょうか…
刈払い機で草刈りをしていて
母雉が巣で卵を抱いているのに気づかず
刃が当たって命を奪ってしまったこと。
何という母性なのでしょう。
通常なら近づく刈払機のエンジン音を察知して
すぐに逃げるはずが
卵を守るため抱いたままじっとしていたのです。
それからというもの、
独りぼっちでいる雄雉を見るたびに
その記憶が鮮明に蘇ってくるのです。

そして今日、それ以来初めて
番(つがい)でいるのを見たのです。
新しパートナーを迎えたようです。
私が前妻を殺してしまった事実は消せませんが
佐渡を去る前に番になっているのを見られたことは
せめてもの救いです。
ここに改めて、殺してしまった雌の雉の
冥福を祈ります。
新しいパートナーと仲良く暮らしてくださいね。
キジ4



佐渡に来て丸6年、少なく見積もっても
延べ30万カットの写真を撮影しました。
それでもまだ撮り飽きることはありません。
佐渡はそれほど素晴らしいフィールドです。

また、旅では戻ってきます。
出来ればトレッキングガイドのシーズンだけでも
佐渡に戻ってガイドをしたいと思っています。


ブログを見てくださった皆さん、
ありがとうございました。
佐渡の皆さん有り難うございました。
ありがとう、佐渡島。

再見!(ツァイ チェン)
最後はなぜか中国語




と、ここまでは佐渡で予約投稿していものが
自動的に更新されていました。
広島では当面、ネット環境になかったので
今日で終わるつもりでカウントダウンを
してきた訳ですが、果たしてどうなったか?
明日のブログを試しに開いてみてください。

スポンサーサイト



コメント

まだまだ

大袈裟かもしれませんが、人生、出会える写真て限られます。ふとしたきっかけで日田さんの写真で癒され、また佐渡の良さを実感できました。日田さんの佐渡愛、素晴らしいなあと思います。寂しいなあ〜〜

野尻 #zjNsPTTY | URL
2020/05/01 22:20 | edit

寂しいです…

殆ど毎日、楽しませていただきました。
まだ続きのあることを、広島からの便りがあることを期待してます。

ありがとうございました。
明日も来ます^ ^

明子 #LSMVP.0o | URL
2020/05/01 22:26 | edit

佐渡を離れてみて、改めて自分がどれほど佐渡を愛していたかを噛み締める日々です。
佐渡からの便りはひとまず終了しますが
このブログを愉しみにしてくださる方が
いてくださることは大切にしないと思い
こんな結論になりました。
明日のブログをご覧ください。

堅香子庵 #- | URL
2020/05/01 22:43 | edit

コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/1777-1cb5c872
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top