写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
大山へ行ってきました。
大山を望む明地峠で日の出を迎えるために
午前三時に家を出発しました。
午前五時前、明地峠に到着。
この時季には珍しく冷え込んだため
朝霧が発生して、峠からは見事な
雲海を見ることができました。

明地峠からだと送電線が写り込んで嫌がる人もいるでしょうが
送電線も見ようによっては絵になります。
敢えて大山を画角から外して、
送電線を主役にして撮影してみました。

撮影していると、大型トラックが駐車場に入ってきました。
休憩をとるのかと思っていたら、ドアが開き
降りてきた運転手さんは異国の人。
スマホで撮影を始めたその人に
「どこの国から来たんですか?」と尋ねると
「チュニジア デス キレイデスネ ハジメテミマシタ」
と答え、さらに数カット撮影して行かれました。
やがて日が射し、このカットを撮影して大山に向かいました。

※2枚目と3枚目の写真が逆になっていました。
鍵掛峠までやってきました。
このカットを撮影して、目指す三ノ沢へ向かいました。

続きはまた明日。
大山を望む明地峠で日の出を迎えるために
午前三時に家を出発しました。
午前五時前、明地峠に到着。
この時季には珍しく冷え込んだため
朝霧が発生して、峠からは見事な
雲海を見ることができました。

明地峠からだと送電線が写り込んで嫌がる人もいるでしょうが
送電線も見ようによっては絵になります。
敢えて大山を画角から外して、
送電線を主役にして撮影してみました。

撮影していると、大型トラックが駐車場に入ってきました。
休憩をとるのかと思っていたら、ドアが開き
降りてきた運転手さんは異国の人。
スマホで撮影を始めたその人に
「どこの国から来たんですか?」と尋ねると
「チュニジア デス キレイデスネ ハジメテミマシタ」
と答え、さらに数カット撮影して行かれました。
やがて日が射し、このカットを撮影して大山に向かいました。

※2枚目と3枚目の写真が逆になっていました。
鍵掛峠までやってきました。
このカットを撮影して、目指す三ノ沢へ向かいました。

続きはまた明日。
スポンサーサイト
« 大山に行ってきました 2
寂地峡の花 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/1810-4c365a22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |