写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
玉峰山登山口の駐車場から雄滝までは100mもありませんが、積雪のため700m手前の民家までしか除雪されておらず、やむなくそこから歩いてアプローチ。
積雪は50㎝以上あり雪に埋まりながら登っていきます。
途中の川はこんな感じでした。

やっとのことで滝に着くと、岩肌には今にも噛みついてきそうな形の氷柱がありました。

気温がそこまで下がっていないので、雄滝の周辺の氷柱は思ったほどありませんが、冬らしい写真が撮れました。

望遠レンズで一部分を切り取りました。
もっと氷柱が発達していればよかったのですが・・・
自然が相手、それは仕方のないことです。

積雪は50㎝以上あり雪に埋まりながら登っていきます。
途中の川はこんな感じでした。

やっとのことで滝に着くと、岩肌には今にも噛みついてきそうな形の氷柱がありました。

気温がそこまで下がっていないので、雄滝の周辺の氷柱は思ったほどありませんが、冬らしい写真が撮れました。

望遠レンズで一部分を切り取りました。
もっと氷柱が発達していればよかったのですが・・・
自然が相手、それは仕方のないことです。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2024-d38d3bf9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |