fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

凍る滝 Part2  

滝を撮影した日、滝付近の気温は日中でも氷点下5度ほどで、そのまま夜になり氷点下10度近くまで冷え込みました。
きっと、もっと凍っているに違いないと思って、再び滝へ行ってみました。

妻は、こんなに寒いのによくも出かけられるものだと思っていますが、
凍った滝の撮影は、寒ければ寒いほどワクワクしてしまうのです。

昨日は途中で撮影しながら行ったので少し到着が遅かったので、今日(9日)は直行し、
ほぼ日の出時刻と同じ、7時15分に到着。


まずは滝を見上げる位置から、手前にも凍る垂水を入れて撮影。
凍る滝1




左上に見える大きな岩の左側を回り込んで登り、滝と同じ高さの所まで行って、滝の全体像を撮影。
広角レンズでも滝の落ち口が写らないほど近づくことができます。
凍る滝5




小さな滝ですが、見事な氷柱を見せてくれます。
凍る滝3




これが広角レンズでも入りきらなかった滝の落ち口。
水量が少ないので滝壺はありません。
凍る滝4




さらに落ち口に近づいて、下からあおるように撮影。
落ち口の近くに三脚を立てると、三脚に付いた飛沫が凍って三脚の伸縮ができなくなり
おまけにレンズを上向きにするとレンズにも飛沫が掛かり、すぐに凍るので三脚から外して手持ちで素早く撮影しました。


明日は、滝からの帰りに撮影した写真です。










スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2027-ace9a886
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top