写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
今年は全国的に積雪量が多く、広島県北部でもかなりの積雪量になっています。
雪景色を撮影しようと、広島県民の森へ行ってきました。(14日)
何回かに分けて撮影した写真をお届けします。
今回は雪上に残された動物の足跡です。
タヌキの足跡でしょうか?
ダム湖の方に向かって歩いていていました

これは、イタチかテンの足跡でしょう。
ウサギの足の運びに似ていますが、ウサギの足跡は後ろ足が横に揃って縦長なので違います。

これもイタチかテンでしょう。

最後はこの足跡。
かなり大きな足跡ですが、何の足跡かわかりません。
一見、ヒトの足跡にも見えますが、ヒトだともっと深くもぐり込むはずだし、第一、川の中州のこんな雪深い場所を選んで歩くとは考えられません。
急な斜面を登るときはヒトだと手を着くはずですが、手の後はありません。
ここは比婆山山麓の県民の森だから、かつて話題になったヒバゴンの足跡かもしれません。
そんなわけはありませんが、ロマンのある空想もいいでしょう。
(まさか、ツキノワグマなんてことはないでしょうね・・・今は冬眠中のはず)

雪景色を撮影しようと、広島県民の森へ行ってきました。(14日)
何回かに分けて撮影した写真をお届けします。
今回は雪上に残された動物の足跡です。
タヌキの足跡でしょうか?
ダム湖の方に向かって歩いていていました

これは、イタチかテンの足跡でしょう。
ウサギの足の運びに似ていますが、ウサギの足跡は後ろ足が横に揃って縦長なので違います。

これもイタチかテンでしょう。

最後はこの足跡。
かなり大きな足跡ですが、何の足跡かわかりません。
一見、ヒトの足跡にも見えますが、ヒトだともっと深くもぐり込むはずだし、第一、川の中州のこんな雪深い場所を選んで歩くとは考えられません。
急な斜面を登るときはヒトだと手を着くはずですが、手の後はありません。
ここは比婆山山麓の県民の森だから、かつて話題になったヒバゴンの足跡かもしれません。
そんなわけはありませんが、ロマンのある空想もいいでしょう。
(まさか、ツキノワグマなんてことはないでしょうね・・・今は冬眠中のはず)

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2034-ed736652
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |