写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
アーカイブ第14弾は ヤツガシラ
2009年、佐渡の素浜海岸を初めて訪れた時のこと。
見慣れぬ鳥がいることに気づき、静かに近づいて撮影した。
そうでなくても鳥に疎い私は、この鳥を目にしても名まえは判らなかったが、
珍しい鳥に違いないと思った。
どこかで飼育していた鳥が逃げ出したのではないかとも思った。
そう思ったのは、近づいても逃げなかったからだ。

後で調べてみると、その鳥の名は「ヤツガシラ」。
稀に旅鳥として日本にやってくると書いてあった。
頭の冠羽が美しく、時折扇を開くように広げて見せたがその瞬間を撮影することはできなかった。
200㎜のレンズでこれだけ大きく写せるほどに近づいても逃げなかったのが不思議だ。
あと一歩、と足を踏み出した時、飛んで行ってしまった。
2009年、佐渡の素浜海岸を初めて訪れた時のこと。
見慣れぬ鳥がいることに気づき、静かに近づいて撮影した。
そうでなくても鳥に疎い私は、この鳥を目にしても名まえは判らなかったが、
珍しい鳥に違いないと思った。
どこかで飼育していた鳥が逃げ出したのではないかとも思った。
そう思ったのは、近づいても逃げなかったからだ。

後で調べてみると、その鳥の名は「ヤツガシラ」。
稀に旅鳥として日本にやってくると書いてあった。
頭の冠羽が美しく、時折扇を開くように広げて見せたがその瞬間を撮影することはできなかった。
200㎜のレンズでこれだけ大きく写せるほどに近づいても逃げなかったのが不思議だ。
あと一歩、と足を踏み出した時、飛んで行ってしまった。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2046-8d2c22d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |