fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

セツブンソウ  

セツブンソウ(節分草) -キンポウゲ科-

すでにお届けしたセツブンソウですが、もう一度別の場所に行って撮影してきました。
この場所は2年前、車を運転していて見つけた場所。
道路から百メートルほど離れた民家の裏山ですが、運転中にちらりと見えた白いものがセツブンソウでは?と思い、
ハンドルを左に切って行ってみると、まさにセツブンソウだったのです。

この家の御主人が、20年ほど前に藪になっていた裏山の下草刈りをするとぽつりぽつりと白い花が咲き始め、
それがセツブンソウという珍しい花だということを知り、毎年草刈りを続けて今のようになったのだそうです。
足の踏み場もないとはこのことで、撮影するのにもセツブンソウにダメージを与えない足場を確保するのに苦労します。
セツブンソウ1




呼び鈴を鳴らすとご主人が出てこられ、「去年も来られましたよね」と言って笑顔で迎えてくれました。
セツブンソウ2




この場所は、その家の庭を通らなくてはならないのですが、留守中でも勝手に入る人がいて困ると言っておられました。
一昨年、私が初めてこの場所を知った時は丁度お留守で、セツブンソウは撮影せずに帰ることにしました。
二日後に再訪するとご在宅で、許可をいただいて撮影することができたわけです。
セツブンソウ3




92歳になるおばあちゃんがセツブンソウを3本抜いてきて、私に渡そうとしました。
私はカメラを指さして、撮って帰るだけで十分ですからと断りました。
それを見ていた御主人(息子さん)は、「いつもこうして抜いて人にあげようとするので困る」と言っていました。
セツブンソウ5




ああ、なんと可愛い花よ。愛しい花よ。
セツブンソウ4
スポンサーサイト



コメント

なんと可憐なんでしょう!

暖かくなったら仏舎利塔まで山歩きをしようとご近所さんが誘ってくださいました。
野の花に出会えるかと思うとわくわくします。虫とかは嫌ですが。
フキノトウが出てきましたよ。さっそく蕗味噌にしました!

N #- | URL
2021/02/22 13:33 | edit

佐渡では当たり前に見られるふきのとうですが
こちらではあまり見かけないので、ほろ苦い味が懐かしいです。

堅香子庵 #- | URL
2021/02/22 18:43 | edit

コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2065-7627def2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top