fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

オオイワカガミ  

オオイワカガミが咲き出したので小佐渡の山に出かけてみると、ベストタイミング。
オオイワカガミは大佐渡の方が多いようですが、小佐渡にもこんな大群生が見られる場所があります。
道も整備されていてとても歩きやすいのに、誰とも会うことはありませんでした。
こんな大群生を独り占めさせてもらってよいのでしょうか。

遊歩道脇を埋め尽くすオオイワカガミ
オオイワカガミ1



オオイワカガミ3



遊歩道脇というか、遊歩道に咲いているものもあるので踏みつけないよう気を付けて歩きます。
オオイワカガミ4



一つの花茎に花が20ほども着いた見事なオオイワカガミ
オオイワカガミ5



これでもかとオオイワカガミの群生が続きます。
オオイワカガミ6





オオイワカガミ7




楽しませてくれえてありがとう。
お礼を言ってその場を後にしました。
オオイワカガミ8



帰りに寄り道して、紅葉山公園でシュンランとフデリンドウを撮影しました。

シュンラン(春蘭)

シュンラン1


シュンラン2




フデリンドウ(筆竜胆)

小さくて愛らしい春に咲くリンドウです。
シュンランを撮影して、ふと足元を見ると咲いていました。
フデリンドウ1


フデリンドウ2
スポンサーサイト



コメント

素晴らしい季節^o^

 オオイワカガミってオシャレですね、タッセルみたいなお花。
この前の青いキクザキイチゲが幻想的で神秘的。
春の佐渡は本当に美しいです。今日は急に初夏を感じました。

N #- | URL
2021/05/06 19:56 | edit

タッセルを知らなかったので調べてみたら納得。なるほどよく似ていますね。

堅香子庵 #- | URL
2021/05/08 21:25 | edit

コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2127-f99f2828
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top