写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
ヒメタケシマラン(姫竹縞蘭)
2年前、あるご夫婦のトレッキングガイドをしたときに、奥様から
「これは何という花ですか?」と尋ねられ、初めてそこにあることを知ったタケシマラン。
タケシマランの仲間には、オオバタケシマラン、タケシマラン、ヒメタケシマランがあり
これはヒメタケシマランと思われます。ランと名が付いていますがラン科ではなくユリ科です。
存在を知ったので他にもないかと探してみたら、別の場所にもありました。

縦走路の杉の木の根元に数株ありました。
木漏れ日が当たって、いい雰囲気に浮かび上がってくれました。

2年前、あるご夫婦のトレッキングガイドをしたときに、奥様から
「これは何という花ですか?」と尋ねられ、初めてそこにあることを知ったタケシマラン。
タケシマランの仲間には、オオバタケシマラン、タケシマラン、ヒメタケシマランがあり
これはヒメタケシマランと思われます。ランと名が付いていますがラン科ではなくユリ科です。
存在を知ったので他にもないかと探してみたら、別の場所にもありました。

縦走路の杉の木の根元に数株ありました。
木漏れ日が当たって、いい雰囲気に浮かび上がってくれました。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2149-7401e24d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |