fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

吾妻山 草原の花  

今日は吾妻山の草原に咲いていた花です。


かつて吾妻山の芝草原は牛の放牧地でした。
放牧されなくなってからもう10年以上になるのではないかと思います。
それでも、ロッジがあるときは定期的に機械で刈り取られていました。
今回行ってみると、かなり草が伸びていました。

ロッジの裏山の「小坊主」の西側は数年前から刈り取りが行われず
ススキや笹が侵入して、芝草原の花がほとんど咲かなくなっています。

このまま刈り取られない状態が続けば、草原の花が減っていくことでしょう。



ニガナ(苦菜)
ニガナ1


ニガナ3




ハナニガナ(花苦菜)

ニガナによく似たハナニガナ
苦菜より大きく、舌状花が多いので見栄えがしますが
多くの人は区別しないで見ていることでしょう。
ハナニガナ2


ハナニガナ1




ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

ムラサキサギゴケ1



ムラサキサギゴケ2




オニアザミ(鬼薊)

蝶が飛んできたので、咄嗟に手持ちで撮影しました。
ノアザミより棘がいかつい感じです。
オニアザミ


明日は、吾妻山で撮影したその他の花です。

スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2170-19245eff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top