写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
コスモス・ダリア園からの帰り道で撮影した野草の写真をお届けします。
まずは、黄色いキク科の花を2種
ヤクシソウ(薬師草)
以前はもっとたくさんあったような気がしますが最近あまり見かけなくなりました。
キク科の植物ですが、野菊のイメージとは遠く、花だけ見るとニガナに似ています。

花弁の咲きのギザギザがキュートですね。

アキノノゲシ(秋の野芥子)
芥子の名は付きますが芥子とは縁もゆかりもありません。
ノゲシ(ハルノノゲシ)よりやさしい感じがします。

キバナアキギリ(黄花秋桐)
先日紹介したキバナアキギリは黄色一色の花でしたが
今日紹介するものは、花弁に暗紫色の斑紋があります。


ミズヒキ(水引)
撮影するのに手こずる花で、なかなか納得のいく写真が撮れません。

コスモス園ダリア園での撮影より、帰りながらの野草撮影の方が断然楽しい。
おまけに入園料も要らない。
これからも私の野草撮影は続くでしょう。
まずは、黄色いキク科の花を2種
ヤクシソウ(薬師草)
以前はもっとたくさんあったような気がしますが最近あまり見かけなくなりました。
キク科の植物ですが、野菊のイメージとは遠く、花だけ見るとニガナに似ています。

花弁の咲きのギザギザがキュートですね。

アキノノゲシ(秋の野芥子)
芥子の名は付きますが芥子とは縁もゆかりもありません。
ノゲシ(ハルノノゲシ)よりやさしい感じがします。

キバナアキギリ(黄花秋桐)
先日紹介したキバナアキギリは黄色一色の花でしたが
今日紹介するものは、花弁に暗紫色の斑紋があります。


ミズヒキ(水引)
撮影するのに手こずる花で、なかなか納得のいく写真が撮れません。

コスモス園ダリア園での撮影より、帰りながらの野草撮影の方が断然楽しい。
おまけに入園料も要らない。
これからも私の野草撮影は続くでしょう。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2265-123d1c39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |