fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

アオベンケイ  

35年以上も野草の撮影をしてくると、初めて出逢う花が少なくなるのは当然ですが
それでもたまに偶然初対面の花に出逢うことがあります。

行ったことのない場所や、高山に行けばその確率は高くなりますが
何度も行ったことがある場所で出逢うと喜びもひとしおです。

ということで、もう何度も通った道路の脇に咲いていた初対面の花を紹介します。


アオベンケイ(青弁慶)

初対面でも、それがベンケイソウの仲間であることはすぐに分かりました。
帰ってから名まえを調べることにして、撮影に取りかかりましたが
崩落を防ぐ金網があってご覧の有様です。
IMG_7241アオベンケイソウ


家に帰って 図鑑「広島の山野草」(秋編)の索引でベンケイソウ科を調べましたが、1つも掲載されていませんでした。
念のため(夏編)を調べると5種掲載されていましたが、どれもあきらかに別の種類でした。

そこで、別の図鑑で調べるとアオベンケイという名で、山地の樹上や岩上に自生するとあり
崩落しそうな岩に生えていたことに納得しました。
絶滅危惧種に指定されている県もあり、広島県でも珍しいようです。

金網を目立たなくするために横から撮り、絞りを開けて背景をぼかしました。
IMG_7234アオベンケイソウ

スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2266-580a995e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top