写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
お正月に紅白の紙でさまざまな図案を切った下げ紙(袴紙)を
神棚から下げたり鏡餅に敷いたりする習慣がある地方があります。
私が移住していた佐渡にもその習慣があり、
昨年に続き今年も下げ紙を作って佐渡に送ります。
佐渡にお住まいの方は両津湊の「四十物屋(えーもんや)」で
販売(一枚百円)しますのでお買い求め下さい。
写真を展示させて頂いている喫茶「花馬車」用の下げ紙も作ってみました。
七福神

神棚から下げたり鏡餅に敷いたりする習慣がある地方があります。
私が移住していた佐渡にもその習慣があり、
昨年に続き今年も下げ紙を作って佐渡に送ります。
佐渡にお住まいの方は両津湊の「四十物屋(えーもんや)」で
販売(一枚百円)しますのでお買い求め下さい。
写真を展示させて頂いている喫茶「花馬車」用の下げ紙も作ってみました。
七福神

明日は干支バージョンの下げ紙です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2312-333e04bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |