fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

佐渡のスミレ便り 3 スミレサイシン   

佐渡のスミレ便り 3

(3) スミレサイシン(菫細辛)

雪の多い地方で見られるスミレ。
先に花茎が伸び後から葉が展開するので、
雪解け間近は花だけが咲いているように
見えることがあります。
IMG_6234スミレサイシン





距(花の後ろの突き出た部分)が短く
ぼってりしているのが特徴。
これもまだ葉がほとんど展開していません。
IMG_7322スミレサイシン





葉が展開したもの。
長心形で先がつまんだように細く尖っているのが特徴。
IMG_6722スミレサイシン





雪解けしたばかりの斜面に
ミヤマカタバミと一緒に咲いていた
スミレサイシン。
IMG_7170スミレサイシン





こちらは
キクザキイチゲと一緒に咲くスミレサイシン。
IMG_6687スミレサイシン





上の写真と同じ株(白い花はミヤマカタバミ)
IMG_6705スミレサイシン





色違いですが、これもスミレサイシンです。
スミレは花の色で種類を特定してはいけません。
IMG_7050スミレサイシン





これもスミレサイシンです。
白花はシロバナスミレサイシンと言います。
IMG_7038スミレサイシン

スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2459-cc71b58b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top