写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
佐渡滞在中に撮影したものの
紹介できていなかった花を
改めて、数日間にわたってお届けします。
サンカヨウ(山荷葉)
名の由来は、荷葉はハスの葉のことで、
山あって葉がハスの葉に似ていることから。
大きな円い葉がハスに似ているかと言えば
それほど似ているとは思いません。
葉の縁に鋸歯(ぎざぎざ)があるので
そう思うのでしょう。

白い花はとても美しく、トレッキングガイドでも
この花が見たいとリクエストされる方もいます。

雨に濡れると、花びらが透けることで有名ですが
見られるチャンスは限られます。
透明のサンカヨウは佐渡トレッキング協議会の
ブログにあります。→こちら
紹介できていなかった花を
改めて、数日間にわたってお届けします。
サンカヨウ(山荷葉)
名の由来は、荷葉はハスの葉のことで、
山あって葉がハスの葉に似ていることから。
大きな円い葉がハスに似ているかと言えば
それほど似ているとは思いません。
葉の縁に鋸歯(ぎざぎざ)があるので
そう思うのでしょう。

白い花はとても美しく、トレッキングガイドでも
この花が見たいとリクエストされる方もいます。

雨に濡れると、花びらが透けることで有名ですが
見られるチャンスは限られます。
透明のサンカヨウは佐渡トレッキング協議会の
ブログにあります。→こちら
スポンサーサイト
« 佐渡アーカイブ 2 ザゼンソウ
千丈渓 5 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2504-bc2d6508
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |