写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
竜王山の駐車場から立烏帽子の駐車場は
車でわずか5分。ここにも車は一台も無し。
辺りに広がるブナの森を歩いてみることに・・・
初めに迎えてくれたのはヤマアジサイ(山紫陽花)

アジサイの花には両性花と装飾花の2種類があり
両性花はおしべとめしべを持つ本来の花で、
装飾花はおしべとめしべを持たず、花弁のように
見える大きな萼(がく)があるタイプです。
沢山の装飾花を持つ手まり咲きの西洋紫陽花と
両性花の周りに装飾花を持つ額紫陽花に分かれ
ヤマアジサイは花序の周りだけに装飾花がある
いわゆる額紫陽花のタイプになります。

ヤマアジサイに出迎えられてブナの森に入ると
ヤマアジサイはすっかり無くなり、別の紫陽花が
たくさん咲いていました。
その紫陽花は明日お届けします。
車でわずか5分。ここにも車は一台も無し。
辺りに広がるブナの森を歩いてみることに・・・
初めに迎えてくれたのはヤマアジサイ(山紫陽花)

アジサイの花には両性花と装飾花の2種類があり
両性花はおしべとめしべを持つ本来の花で、
装飾花はおしべとめしべを持たず、花弁のように
見える大きな萼(がく)があるタイプです。
沢山の装飾花を持つ手まり咲きの西洋紫陽花と
両性花の周りに装飾花を持つ額紫陽花に分かれ
ヤマアジサイは花序の周りだけに装飾花がある
いわゆる額紫陽花のタイプになります。

ヤマアジサイに出迎えられてブナの森に入ると
ヤマアジサイはすっかり無くなり、別の紫陽花が
たくさん咲いていました。
その紫陽花は明日お届けします。
スポンサーサイト
« 立烏帽子2 コアジサイ
竜王山 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2537-e36d66c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |