fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

上帝釈峡 2  

帝釈川は普段より水量が増していました。
IMG_2587流れ



対岸の緑を映す緩やかな流れから、それを
かき消す急流への対比を意識して撮影。
IMG_2572流れ



渦を巻く場所を望遠レンズで切り撮る。
IMG_2552流れ



川辺のオオキツネノカミソリ
IMG_2590キツネノカミソリ




ギンバイソウ(銀梅草)は梅を思わせる
白い花。
IMG_8429ギンバイソウ



「雄橋」に到着。

全長90m・幅18m・厚さ24m・高さ40mで、
世界三大天然橋の一つということです。
この写真は、橋脚になる部分を真下から
見上げるように撮影したもの。
IMG_8447雄橋



水たまりに映る雄橋
IMG_8454雄橋




日の出前の青いトーンで撮影する予定でしたが
目が覚めた時は既に日の出時刻を過ぎていて
代わり映えしない写真になってしまいました。
IMG_8476雄橋



下流に目を移すと、ここでも水面が緑に
染まっていました。
IMG_8491流れ

明日に続く
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2563-97111b6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top