fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

蔓植物  

先日ボタンヅルを紹介したのでセンニンソウを
紹介したいなと思っていたら、ありました。

センニンソウ(仙人草)
ボタンヅルとセンニンソウは共にキンポウゲ科
センニンソウ属のつる性植物で、白色の花で、
咲く時季もほぼ同じです。
IMG_1554センニンソウ



葉の形が違うので、間違えることはありません
IMG_1584センニンソウ



すぐ近くに咲いていたボタンヅル
IMG_1605ボタンヅル




クズ(葛)
秋の七草のクズも今が花盛り。
たくましい繁殖力で、至るとこに蔓延っている為
あえてこの花を観賞する人はいませんね。
IMG_1609クズ




カエデドコロ(楓野老)
これもすぐ近くに咲いていたカエデドコロ。
ヤマノイモ科の植物の多くは目立たない花を
咲かせますが、本種は目立つオレンジ色です。
IMG_1623カデドコロ



こうして撮影するのは今回が初めて。
IMG_1638カエデドコロ



マクロレンズで近づいて撮ればこの美しさ
少しの風にも揺れて撮影には苦労しましたが
まずまずの出来映えではないでしょうか。
IMG_1664カエデドコロ

今日はつる植物ばかりの紹介となりました。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2586-a697bd28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top