fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

同じキク科の花でも・・・  

野生の菊を「野菊」と言いますが、キク科の植物
全てが野菊かと言えばそうではありません。
「野菊」のはっきりした定義はなく、それぞれが
イメージで判断するだけです。

今日は21日に散策しながら撮影したキク科の
植物をお届けします。


ヨメナ(嫁菜)
大多数がイメージする野菊ではないでしょうか。
IMG_5999ヨメナ


IMG_6008ヨメナ





メナモミ(豨薟)
本種を野菊という人はほとんどいないでしょう。
IMG_5991メナモミ


でも、クローズアップして花を見ればキク科に
違いないですね。
IMG_5975メナモミ




ヨシノアザミ(吉野薊)
アザミの仲間もキク科ですが、野菊のイメージ
とはほど遠いですね。
IMG_6060ヨシノアザミ




ノブキ(野蕗)
花はほとんど終わっていましたが、花を
ルーペで見ればキク科だと分かるでしょう。
IMG_6098ノブキ


実はこんな感じです。
IMG_6080ノブキ

いかがでしたか?
これから野菊らしい野菊がどんどん咲くので
順次紹介していきたいと思います。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2619-eeb991a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top