写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
芦田川河川敷の最後は・・・
メハジキ(目弾)
「目弾き」の名の由来は、茎に弾力があり、
昔、子どもたちが短く切った茎の切れ端を
瞼につっかえ棒にして目を大きく開かせて
遊んだことによる・・・と図鑑などに書いて
ありますが、それを実際に見たことはないし
メハジキの茎でなくてもそれは容易にできる
のではないかと思うのですが・・・。
先日の台風で倒れたのでしょうか?
たくましく途中から立ち上がっていました。


メハジキ(目弾)
「目弾き」の名の由来は、茎に弾力があり、
昔、子どもたちが短く切った茎の切れ端を
瞼につっかえ棒にして目を大きく開かせて
遊んだことによる・・・と図鑑などに書いて
ありますが、それを実際に見たことはないし
メハジキの茎でなくてもそれは容易にできる
のではないかと思うのですが・・・。
先日の台風で倒れたのでしょうか?
たくましく途中から立ち上がっていました。


スポンサーサイト
« キバナアキギリ
マメアサガオ、ホシアサガオ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2629-807ee685
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |