fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

シワガラの滝  

10月30日 その3

シワガラの滝
シワガラの滝は知る人ぞ知る但馬の名瀑で、
洞窟内に落ちる珍しい滝は神秘的で幻想的。

ただ、その滝に出逢うための道のりは厳しい。
入口から滝までは1200mあり、初めは
つづら折りの上り。やがて見晴らしのよい
平坦な場所に出る。かつて田んぼがあった
場所で作業小屋の跡もある。それも束の間
今度は急な下りが始まる。鎖やロープがあり
慎重に下っていくとやっと河原にたどり着く。
そこから滝までは100m足らず。滝音は聞こえ
るものの、姿は見えません。


程なく現われた洞窟の入口(左手の暗い部分)
周囲は緑に覆われた高い絶壁で囲まれていて
岩壁にイワタバコがびっしりと生えています。
IMG_0420シワガラの滝
岩煙草の花が咲く時季に来たらどんなだろうと
想像しただけでも心が躍る情景です。


川を慎重に進み、いよいよ洞窟に入ります。
IMG_0431シワガラの滝



すると滝が姿を現しますが、わずかに落ち際が
見えるだけで、未だ全貌を現しません。
IMG_0425シワガラの滝



さらに奥へ進むとやっと全体像が見えてきます。
なんと神秘的な滝でしょう。写真ではそれが
十分にお伝え出来ないのがとても残念です。
IMG_4807シワガラの滝



洞窟内から入口の方を撮るとこんな感じです。
IMG_4793シワガラの滝

どうしたらこんな滝が出来るのでしょう。
自然の神秘、造形美に言葉もありません。
時刻が押していることもあり、早々に滝を
後にしなければなりませんでした。
時季を変えてもう一度訪れてみたくなる
そんなすばらしい滝でした。

帰り道、きつい登りに喘いでいると
キッコウハグマの愛らしい花が気持ちを
後押ししてくれました。
IMG_0436キッコウハグマ

この後、今日の宿泊場所、上山高原へと
向かいました。


スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2663-cc306399
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top