fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

山野峡の紅葉 3  

同じ道を引き返したかったのは秋祭りを
見たかったから。
と言っても、本物のお祭りではないですが。

ミコシグサ(神輿草)
標準和名はゲンノショウコ(現の証拠)ですが
この時季は神輿草の名が相応しいですね。

ここは、朝ホトケノザを撮影した場所で
ミコシグサがあるのを確認していましたが
果実は濡れて閉じていて、神輿の屋根の様に
反り返っていなかったのです。
そろそろ開いているだろうと引き返して来た訳。
IMG_1531ゲンノショウコ




神輿の屋根がぶつかり合うほどにひしめいて
まさにお祭り騒ぎのミコシグサでした。
IMG_5817ゲンノショウコ




ツマグロヒョウモンがホトケノザに吸密に
やってきました。
IMG_5827ツマグロヒョウモン




アキアカネのランデブー
ツマグロヒョウモンを撮影していたらやってきた
アキアカネ。車に戻り望遠レンズを装着して
戻ってくると、待ってくれていたかのように
ホバリングしていて、撮影した途端に
どこかに飛んでいきました。
IMG_5806赤とんぼ


帰りは、新市町の川井谷に回ってみることに
しました。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2678-0fb87b64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top