fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

その他の宝物  

晩秋と小春の野草を交互に紹介してきましたが
同じ日に見つけた宝物の数々を紹介します。

どれも、朝露が降りた朝ならではの宝物で、
露が蒸発すれば、何てことないありふれた姿に
なる束の間の宝物です。
だから余計美しいのかもしれませんね。


ナンテン(南天)
道端にあった紅葉したナンテン。植栽ですが、
ススキの葉があるだけで野性味が出ますね。
IMG_2107ナンテン



チガヤ(茅)
チガヤのシックな紅葉に朝露が付いて
いっそう お洒落になりました。
IMG_2144チガヤ



アケビ(木通)
不用意に蔓に触れてしまったら台無しなので
三脚のセットに細心の注意を払います。
IMG_2363アケビ



落ち葉
池に浮かんだ落ち葉の造形に芸術性を感じて
IMG_2502落ち葉



ヤブコウジ(藪柑子) 別名:十両
万両、千両、百両、十両は何れも常緑小低木で、
冬に赤く美しい実を付けることから正月飾りに
使われてきました。この中で最も小さい十両は
丈が10cmほどしかありません。十両でも大した
価値ですね。
IMG_2494ヤブコウジ



紅葉
林床に芽生えた若木の紅葉。
IMG_2523紅葉



カタバミ(酢漿草)
IMG_2543カタバミ




IMG_2547トリミング水滴



楓の種子
IMG_2557カエデ

スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2699-2902ac4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top