写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
霜の朝の続きです。
ナズナ(薺) -アブラナ科-
霜に遭ってもへこたれないたくましさ。

ホトケノザ(仏の座) -シソ科-
霜に遭うと茎が寝たりくねったりしますが
日が当たると、またしゃんとします。

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) -オオバコ科-
植物の種類によって、霜の付き方が違うので
そのパターンの違いに注目すると、霜の観察が
面白くなると思います。

オランダミミナグサ(和蘭陀耳菜草) -ナデシコ科-
枯葉の間からのぞいたオランダミミナグサ

ナズナ(薺) -アブラナ科-
霜に遭ってもへこたれないたくましさ。

ホトケノザ(仏の座) -シソ科-
霜に遭うと茎が寝たりくねったりしますが
日が当たると、またしゃんとします。

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) -オオバコ科-
植物の種類によって、霜の付き方が違うので
そのパターンの違いに注目すると、霜の観察が
面白くなると思います。

オランダミミナグサ(和蘭陀耳菜草) -ナデシコ科-
枯葉の間からのぞいたオランダミミナグサ

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2702-799c55d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |