fc2ブログ

 写真だより 佐渡発&広島発

 野草や風景を写真で綴るブログです

キンポウゲ科以外の花  

23日に撮影したキンポウゲ科以外の花を
お届けします。


チャルメルソウ 
-ユキノシタ科-


地味な花ですが、よく見ると面白い造形です。
IMG_9952チャルメルソウ




水辺に咲くので、水面の反射を撮り入れて
みました。
IMG_9885チャルメルソウ





オトメエンゴサク(乙女延胡索)
-ケシ科-


IMG_9971オトメエンゴサク




エンレイソウ(延齢草) 
-シュロソウ科-


咲き始めの花を日に透かして見ると
美しさが際立ちます。
IMG_9906エンレイソウ




アオイスミレ(葵菫)
スミレ科

佐渡では最も早く咲くスミレです。
白花の個体
IMG_9841アオイスミレ



青花の個体
IMG_9696アオイスミレ





キバナノアマナ(黄花の甘菜)
-ユリ科-

IMG_9764キバナノアマナ



IMG_0003キバナノアマナ





ユリワサビ(百合山葵)
-アブラナ科-


山葵のような辛味はありませんが
食べられる野草です。
IMG_1052ユリワサビ





フキ(蕗)
-キク科-


フキノトウも至る所で大群生。
IMG_1043フキノトウ




春を感じますね。
IMG_1140フキノトウ




スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2804-68cd4b3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top