写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
チゴユリ(稚児百合)
高さ15~30cmで、茎の先端に直径1cmほどの
白い花を1つ付けます。
名まえの由来は花が小さくて可愛いことから。

花が下向きに咲くことから「恥ずかしがり屋」の
花言葉があります。

この花は大きく、直径3cm以上ありました。

通常、花は1茎に1個付けますが、
佐渡では2個付いたものも珍しくありません。

この写真に写っている3株は、全て
1茎に2個花が付いています。

辺りをよく観察すると、3個付いたものも
ありました。

ときに、茎が枝別れするものもあります。

茎が分枝するオオチゴユリは丈が40~70cmと
全体に大型で、写真のものはチゴユリの分枝
したものでしょう。
高さ15~30cmで、茎の先端に直径1cmほどの
白い花を1つ付けます。
名まえの由来は花が小さくて可愛いことから。

花が下向きに咲くことから「恥ずかしがり屋」の
花言葉があります。

この花は大きく、直径3cm以上ありました。

通常、花は1茎に1個付けますが、
佐渡では2個付いたものも珍しくありません。

この写真に写っている3株は、全て
1茎に2個花が付いています。

辺りをよく観察すると、3個付いたものも
ありました。

ときに、茎が枝別れするものもあります。

茎が分枝するオオチゴユリは丈が40~70cmと
全体に大型で、写真のものはチゴユリの分枝
したものでしょう。
スポンサーサイト
コメント
大好きな花です。
先日初めて見たとき感動しました。
なぜ惹かれるのか分かりませんが、ブログで見た時から好きになった花です。
こんなに群生しているのは珍しいのでは?
点在していると何かで読んだ気がします。
何かを訴えている気がしてほっておけない花です。
N #- | URL
2023/05/09 12:13 | edit
いつもコメントありがとうございます。
チゴユリはよく群生します。
1枚目の写真は城腰の雑木林で撮影したもので、大群生しています。
とても可愛いですが、下向きに咲くので、撮影しにくい花です。
堅香子庵 #- | URL
2023/05/09 22:11 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2860-4f2c2898
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |