写真だより 佐渡発&広島発
野草や風景を写真で綴るブログです
佐渡のラン7
スズムシソウ(鈴虫草)
この花を初めて見たのも佐渡。
登山道脇に咲いているのを見つけたのですが
翌年には見えなくなってしまいました。
自然に絶えたのか盗掘されたのか不明ですが
それ以降、毎年探しますが確認できません。
今年、他の場所に咲いているとの情報があり
撮影に行きました。
下手すると踏みつけてしまうのではないかと
思うほど、登山道のすぐ脇に咲いていました。

花の形と色が鈴虫に似ています。
目立い色なので、登山者のほとんどが気づかず
通り過ぎていきます。スズムシソウにとっては
幸いなことです。

スズムシソウ(鈴虫草)
この花を初めて見たのも佐渡。
登山道脇に咲いているのを見つけたのですが
翌年には見えなくなってしまいました。
自然に絶えたのか盗掘されたのか不明ですが
それ以降、毎年探しますが確認できません。
今年、他の場所に咲いているとの情報があり
撮影に行きました。
下手すると踏みつけてしまうのではないかと
思うほど、登山道のすぐ脇に咲いていました。

花の形と色が鈴虫に似ています。
目立い色なので、登山者のほとんどが気づかず
通り過ぎていきます。スズムシソウにとっては
幸いなことです。

スポンサーサイト
« 佐渡のラン8 イチヨウラン
佐渡のラン6 クマガイソウ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://9987dayori.blog.fc2.com/tb.php/2869-6183b99a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |